ホース復活!〜8リットルのジョウロ生活に終止符〜

数年前から、我が家の水道の蛇口とホースのジョイントが壊れてしまい、それ以来、ホースを諦めて毎日の水やりはジョウロでこなしていました。

 

8リットルのジョウロを持って、庭と水道を何往復もする日々。およそ30分の作業。

「これは運動になるし、一つ一つの花の様子を丁寧に見られるから良いことだ」と自分に暗示をかけながらやってきました。

 

でも、本当は…

朝一番に、日が昇る前にサッと済ませられたら最高なんです。

それが、うっかり水やりを忘れた日にはもう大変!炎天下で汗だくになりながらフラフラで水やり…。

 

さすがに限界。

「よし、直そう。今度こそ‼️」と決心して、壊れた蛇口とホースの写メを撮り、いざホームセンターへ。

 

お店で詳しそうなスタッフさんに相談してみると、とても丁寧に説明してくれました。

「なんだ、たった部品が一つ足りなかっただけだったのか…!」

 

さっそく帰って取り付け。…でも水が漏れる。

どうやらホースが古くなって固くなっていた様子。

思い切って柔らかそうな部分までカットし、もう一度挑戦。

 

…まだ漏れる。

 

なぜ!?と何度も締め直して、ようやく成功!と思ったら、今度はホースリールの接続部分から水が噴き出した!

 

ドライバー片手にあちこち点検、やっと完了。

ホース先端の散水ノズルは壊れかけで、水流切り替えはもうできません。でも「ストレート」機能だけでも生きていれば、水やりは十分!

 

数年ぶりに連続で花たちにシャーッと水がかけられるこの爽快感!

庭もあっという間に潤います。これからの暑い季節、1日に何度か水やりしたくなる日もあるはず。そんな時も、すぐに対応できるようになったのは本当に嬉しい。

 

確かに、ジョウロの時はホースの伸ばしたり巻いたりの手間が無かったけれど、それを差し引いても、やっぱりホースは速いし楽!

 

明日からの水やりが楽しみです。

…でも、梅雨が戻ってくるとか戻ってこないとか?

 

f:id:adultseityounikki:20250622000413p:image